坐骨神経痛とは?
坐骨神経とは腰から始まりお尻→太もも→ふくらはぎ→足先まで伸びている神経で、人体の中で最大の神経です。ボールペン位の太さで、長さは約1mほどあります。
この坐骨神経が刺激されることで、その神経が分布する領域に痛みやしびれ・つっぱりといった症状が突発的に、繰り返し現れます。これを坐骨神経痛と言います。
坐骨神経痛とは病名ではなく症状に対する名前であり、坐骨神経痛を起こす原因は様々です。
坐骨神経痛の症状
多くの場合は腰痛に引き続いて発症し、お尻から太ももの後ろ側にかけて鋭い痛みやしびれが現れ、ふくらはぎや足先にまで症状が及ぶ人もいます。
神経のダメージが大きくなると、麻痺や歩行困難など深刻な障害を伴うこともあるので、早めのケアが大切です。
痛みは「ピリピリ」「チクチク」「ズキズキ」「ジンジン」「刺すような痛み」などと表現されることが多いです。
一般的に考えられている坐骨神経痛の原因
坐骨神経痛とは症状名であり病名ではありません。 ですので坐骨神経痛という症状を出す原因疾患が存在します。一般的に坐骨神経痛の原因になると考えられている代表的な疾患について以下に紹介します。
椎間板ヘルニア
椎間板とは背骨を構成している骨(椎骨)の間にそれぞれあって、衝撃を吸収するクッションの役割をしています。腰椎椎間板ヘルニアとは腰の骨(腰椎)の間にある椎間板が飛び出してしまっている状態で、その飛び出た椎間板が神経を圧迫して、腰や足に痛み・しびれなどの症状を引き起こすと考えられています。
脊柱管狭窄症
脊柱管狭窄症は、骨の変形や椎間板、靭帯の変性により脊髄神経が通る脊柱管というトンネルが狭くなって、神経や血管が圧迫されることにより発症します。腰や足に痛みやしびれの症状が現れるだけでなく、歩いていると症状が強くなって歩くのが辛くなり、休息すると症状が治まってまた歩けるようになる「間欠性跛行」が特徴です。
梨状筋症候群
お尻の深部には梨状筋という筋肉があり、この筋肉の狭い隙間を坐骨神経が通り足の方まで伸びています。何らかの原因で硬くなった梨状筋が、坐骨神経を圧迫することでお尻から足にかけて痛みやしびれの症状を引き起こします。梨状筋症候群は、長時間のデスクワークや運転で常にお尻を圧迫している方、陸上やサッカー・バスケットボールなどのスポーツ選手に多く発症します。
お電話ありがとうございます、
ライズ整体院でございます。